こどもミュージアム冬休み★詳細発表

2024.12.09 追記 ーーー
発売から1週間経ちましたがまだ空きがございます。
市外の方でもご予約OKです
ーーーーーーーーーーーー
予約開始は、12月2日9時〜です。
久しぶりの冬休み開催です!
今回のテーマは「ほね」です★
医学 ホネホネドクター
NEW企画
今回初めて「こどもミュージアム」で医学分野を取り入れることになりました。
講師は、けやきクリニックの医師 石川先生です。
人体骨格模型を実際に触って学ぶことができます。
なかなか触ったことがある子はいないのではないでしょうか。
当日は理学療法士さんの手厚いサポートもあるそうです★
骨について一緒に学びましょう!
2024.12.09 追記 ーーーーー
12月3日 北陸中日新聞 朝刊に掲載されました▼
ーーーーーーーーー
けんちくあそび
超人気企画シリーズの「けんちくあそび」第3回目となります。
前回2回ともキャンセル待ち数が過去一だった「けんちくあそび」。
国内外で活躍していた金沢市出身の建築家
中川俊之さんを講師として再びお呼びします!
今回「骨」をテーマに子どもたちに学びを届けてほしいという依頼に
快く引き受けてくださり、
またそのお仲間さんと一緒に企画を進めました!
「テンセグリティ」ってご存知ですか?
google AI より・・・
テンセグリティ(tensegrity)とは、圧縮材と張力材がバランスを保ち、接触せずに安定している構造システムです。
tension(張力)とintegrity(総合)を組み合わせた造語で、バックミンスター・フラーによって提唱されました。
どうして立っているの?と不思議なカタチ。
そして、魅力的なデザインでもあります。
骨を意識しながら、宙に浮かぶ建築を
自分たちで自由につくっていきます。
第1部、第2部を通して「骨」に対する興味を通して
面白さ、美しさなど楽しく学べる時間となります!
けんちくあそび過去の様子▼
2025年度から こどもミュージアムは進化します
2018年からはじまった「こどもミュージアム」は50種類の講座を通して
延べ900名の子どもたちと楽しい時間を過ごしてきました。
来年度からは、新しい動きになっていきますので
このwebサイトや、HUG NETのInstagramにて最新情報をチェックして下さいね!
※Instagramは「くるくるクローゼット」ですが、小学生向けイベントについても発信予定です。
・