YouthLab(ユースラボ)はじまりました★レポ

ブログ

こどもミュージアム 小5〜中3が対象のYouthLab(ユースラボ)がはじまりました!
単発のイベントではなく、9月中旬まで続く長期プログラム。
7月31日は、オリエンテーションが開催されました。

これからどうやって探究学習を進めていくのか?
探究って何?フカボルって何?テーマはどうやって決める?
今から一緒に過ごす仲間は、誰かな〜?

はじめはちょっとドキドキ緊張感が漂っていました。

オリエンテーションのメイン講師1人目は、
海外と日本をつなぐ英会話講師 ZUMA(ずま)さん(リグランディール英会話 代表 松田 知将)。
英語を交えならが、人狼ゲームのグロさに負けず、
お兄ちゃん的存在の20代の爽やかな司会で人狼ゲームでスタート♪

中1の参加者の子が「人狼歴5年だけど、勝ち負けは経験に比例しない。奥が深い。」と語るカードゲーム。
人狼ゲームをやったことがない子がいないという、子どもたちにとってはとても身近なゲームみたいです。

このアイスブレイクの目的は、「フカボリ」の体験。
どうした勝てた?どうして負けた?
ゲームの後は振り返りと熱い議論がありました。

そして、なぜゲームは面白い?という最後のフカボリ。
ハイリスクハイリターンがドキドキする。
みんなと協力して勝負するのが楽しい。
負けてもスキルアップする。心が折れない。
自分の好きな通りにできて縛りがない。etc

自分の意見や気持ち、考えを、しっかりと言語化、表現できていて、
サポーター一同なるほど〜と聞いておりました♡

人狼ゲームは、個人の性格やタイプもでて(笑)数分後にはすっかり緊張が溶けた様子!

はじめましてのお友達同士も、少し打ち解けた後は、「探究テーマ」を見つける旅へ。

2人目のメイン講師は、歴史と哲学を愛する3児の母のゆかさん(アットマーク国際高等学校教諭 田村 由佳)。
相変わらず探究心がすごく、今は「コロナと社会の分断」を探究中だそうです!

自分の興味をフカボル中で、何か周りに良い影響が与えられるかもしれない。
今回は経験者が半分いましたので、社会課題を知ってもらう時間も設けました。

少し難しかな・・と思いつつも、興味深くゆかさんに質問したり、対話したりしている様子が印象的でした。
じゃあ、どうしたらいいんだろう?とジブンゴトとして捉え、
ちょっとでも考えるキッカケになっていると嬉しいです。

ワークシートを使って、サポーターと話しながら探究テーマを決めていきました。
(ラボ活動で、テーマを変更しても全然OKです。)

探究学習アドバイザーとして活躍中のけんせいさん(株式会社ガクトラボ 仁志出 憲聖)にも
サポートしていただきました。
こどものまちボンボンタウンで仲良くなった子もいて、すっかり馴染んでいます。

市民活動コーディネーターとして野々市市 市民協働の行政と地域・市民の間の存在である
みのりさん(はぐネット代表理事 高橋)も今回も、子ども達の伴走をさせていただきます。
(相変わらず、毎日毎朝25分 英会話、勉強中です。外国人サポーターをこれからも増やしていきたいと思っています。)

今回は、フィリピン出身のサポーターが参加しますので、どうぞお楽しみに〜
子ども達の視野が広がったり、新しい気づきがあったりするといいなと思っています!

子ども達と、本気で、ゲームをする大人サポーター(笑)
人狼ゲーム初心者だったサポーター達は「新人扱い」され、
「きっと正直だから、言っていること信じたらいいよね!」と言われておりました。(笑)

ユースラボでは、サポーターは「先生」ではありません。「伴走者」です。
子ども達と同じ目線で、とにかくそれぞれの子たちの興味にトコトン寄り添います。
ラボ活動の場では、どんな状況でも真剣に話を聞くということを大切にしています。

誰かと比較するのではなく、気軽に楽しく過ごし、さらに仲間同士で学び合って、
グンと成長できたらいいなと思います。

経験者の子は、2回目の探究サイクルです。より深く!
新規の子は、学校とはちょっと違う刺激と仲間と探究テーマ!
失敗も挑戦も、挫折も喜びも、一緒に思いっきり経験できたら嬉しいです m(_ _)m

参加者7名+サポーターの雰囲気が本当に良く、これからの化学反応が楽しみです。
3日からラボ活動がはじまります。

ラボ活動 スケジュール最新はこちら

関連記事